03/12の日記

19:59
新卒ナースの部署希望
---------------
看護師国家試験が終わりましたね。
受験した看護学生さんはお疲れ様でした。
これからいろいろと準備があると思いますが、就職先からは部署希望を聞かれることもあると思います。
今回は希望部署の決め方などについてお話していきたいと思います。




実習で色々な科を見て回ったりしていても、はっきりと希望の部署が決まっていない人も多いのではないかと思います。
急性期・慢性期という大まかな希望はあるけど、細かくははっきり決まっていない人
もいますよね。
何を基準に決めればよいのか迷いますよね。

部署希望は必ずしも叶うわけではないこともあるので、何となく興味のあるところを希望するので良いと思います。
働き始めて、やってみて自分が興味のあることを探していけば良いと思います。





最初は急性期の方がいいのではないかと言われることもありますが、私はどちらでも良いと思います。
急性期がやってみたいと思うのであれば希望して良いと思いますが、本当は慢性期がいいけど…と思うのであればあえて急性期を最初に経験する必要はないかと思います。
慢性期からでも急性期へ部署異動することは可能です。

部署異動の際、急性期から慢性期へは比較的簡単に順応できるといわれることもありますが、私はそうは思いません。
違う部署に異動すると、今までと違うことに携わることになるので慣れるまでは大変かと思います。
私はずっと急性期をやっていましたが、今から慢性期をと言われたら不安がいっぱいです。
病院を退職後、施設での仕事を経験しましたが、全く未知の領域で働く前から上司に不安をタラタラと言って伏線を張っていました(笑)




ある看護学生さんとお話したときに、自分はER(救急)が希望だけど精神科を希望すると言っていた人がいました。
理由を聞くと、ERは精神疾患の人も多いから経験してからの方が良いと聞いたからとのこと。
そういう考えを否定するつもりはないですが、私は正直う〜ん…と思ってしまいます。
確かに役立ちます。
しかし、最初の1年はやっぱり大切です。
新卒はたいてい教育体制の整っている病院へ就職する人が多いと思いますが、そういうところでは1年目には手厚く指導してくれるのです。
プリセプター(指導者)がついて1対1で見てもらえることも多く、プリセプターは自分が担当している1年目を1年通して指導していくプランを立てます。
他の先輩たちも1年目には目を光らせて見ています。
2年目以降では、そこまでしてもらえません。

皆が気にかけてくれて、何でも聞けて、手厚く指導してくれるその1年、できるなら自分が希望しているところで学んだ方がいいのでは?と思います。
また、いきなり違う部署で学ぶよりも、希望の部署を経験してからの方が、何を経験して学ぶ必要があるのか目的意識をもってやれるのではないかと思います。
漠然と別の部署に行くよりも多く学べると思います。

私がICUで働いていた時に別の部署から異動してきた先輩がいましたが、元の部署に戻る前提でICUでの患者のケアや状態を見て活かしたいと言ってました。
その先輩は数年後元の部署に戻っていきました。





看護師の希望は通らないことも多く、希望ではない部署になってしまうことも多くあります。
はっきりと自分の希望があった人にとってはがっかりですよね。
でも、その部署で学べることはたくさんあります。
しっかりと自分の希望がある人はそれに向けてのステップとして、希望出ない部署でも何かしら学んで活かしていけると思います。

また、考えてもいなかった部署で新たにやりたいことが見つかることもあります。
私もそうでした。
全く希望していないICUに配属されました。
でも、私はそこに配属されて良かったと思っています。
ICUに配属されたことで学べたことは多く、そこでの経験から自分のやりたいと思うことをなんとなく見つけることができました。
今は子育てを中心にしているのですが、また機会があればその分野で働いてもいいなと思ってます。





部署希望は自分の興味のあるところを。
希望でない部署に決定しても、まずそこでやってみる。
どの部署でも学べますし、その後の看護師人生に活かせます。
どこに配属されるかドキドキですが、楽しみですね。

他にもこんなことが聞きたい。というのがあればメールやメッセージをお願いします。
カテゴリ: 看護

前へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ