06/09の日記

04:35
看護学生の就活
---------------
看護学生さんはそろそろ実習が始まってくる時期でしょうか。
最高学年の方は実習、国家試験勉強と同時にやらなければいけないことがあります。
そう、「就職活動」!!
ちょっと古いですが、今回は私の就活について振り返ってみたいと思います。


就活だけでなく、説明会や入職したとき、その後モロモロと頻度はすくないかもしれませんが、使用することがあるので
スーツを持ってない方は用意しておくとよいと思います。
おすすめは黒のシンプルなスーツ。パンツとスカートどっちもあると良いと思います。

↓写真をクリック↓



就職活動の進め方は
・どんな就職先があるのかざっくり見てみる
・就職にあたって希望や条件をあげる
・希望や条件の優先順位をつける
・希望や条件の当てはまるところをピックアップする
・書類を揃えて提出
・就職試験を受ける

…とこんな感じでしょうか。


皆様の学校がどのような決まりかはわかりませんが、私の出身学校は併願不可でした。
どういうことかと言いますと、1つずつしか受けることが許されなかったのです。
1つのところを受けて、不採用通知を受け取ってからでないと、別のところへ書類も出すことができませんでした。

内緒で書類を〜、とも思ったのですが、成績表や卒業見込書をもらえないので、提出書類が揃わず断念…。
病院の面接でも「え?じゃあ、うちがダメだったらどうするの?」と驚かれました。

私の出身学校は公立の専門学校でしたが、公立病院の看護師確保のためにあるような学校でした。
なので、奨学金を受けるよう強く勧められ、お礼奉公といいますか返金免除のかわりに付属の公立病院に就職するよう圧力がかかりました。
ちなみに私も奨学金を受けていましたが、結局企業立の一般病院へ就職しました。
職員室に何度も呼び出され、教員からも事務の人からも止められ、「別のところに就職なんて、奨学金もらってるんでしょ!」と言われました。
…契約書類には、指定の病院に就職し働けば同じ期間分の返金免除。指定病院への就職の意思がなくなった時点で1か月以内に全額返金。となっていました。
勿論、返しましたよ。こういう時のために使わず残しておくように親に言われ、素直に従ってました。適切な助言をくれて、親に感謝です!

まぁ、病院などから就職を見込んで奨学金をもらっている場合、その段階で面接などがあるので、就活というような活動はあまりないですよね。
しかし、そうでない人は売手市場と言われる看護の世界でも、やはり活動しなければいけません。


まず、どんな就職先があるのかを知る必要がありますよね。
私は合同説明会に行きました。
最初は手あたり次第、とにかく時間いっぱいたくさんのブースを回り、パンフレットをもらいました。
帰宅してから、その中で自分はどういうところに就職したいのかを考えました。

・複数の科がある病院
・都会で寮がある(都会に憧れてました)
・教育体制がある程度整っている(プリセプターとかラダーとか)
・医師と看護師の仲が良い(看護師も医師に意見できるか)
・有給消化率がよい
・福利厚生
など…

ある程度考えたら、その中で絶対譲れないものを決めます。

・複数の科がある病院
・都会で寮

そしたら、自然と説明会に行った時に聞いておきたい内容がわかります。
2回目以降、合同説明会では共通した質問をして、どっちが良いか〜と比較してました。

最終的に、絶対条件だけでなく上記全ての希望を満たして、なおかつ
・病院がきれい(建て替えをしてからまだ新しい方)
・ボーナスが良い
・年間休日数が多い
というところをみつけましたので、そこにしました!
福利厚生についても、私の中でここが1番だと思います。他の企業や公務員など別の職種を含めてもナンバーワン。
そんな福利厚生に惹かれたのが決め手でした。


私は併願不可でしたので、決めた1つに集中しましたが、併願可の場合は試験のスケジュールを立てながら複数ピックアップしていくとよいです。
早いところだと夏休みに入るころには第1回の試験は終わっている。なんてこともあるので早め早めに準備が必要です。

↓写真をクリック↓



試験を受けようと思っているところの募集要項を取り寄せたら、必要書類を集めます。
履歴書は自分で作成するのでよいですが、卒業見込書や成績表は学校が作成するので時間がかかることもあります。
できるなら、ちょっと多めにもらえると便利なのですが…。

また、指定の履歴書の場合、書き損じた時のことを考えて複数枚貰っておくとよいです。
あるいは、複数枚コピーしておいて下さい。

申請忘れがないように、チェックしながら書類を揃えて下さいね。


あとは試験を受けて結果を待つ。
採用されるまで繰り返します。





試験結果ですが、今は郵送以外にメールなどで通知する。というところもあるみたいです。
募集要項をよく読み、面接の最後に質問はありませんか?と聞かれることが多いので、結果通知やその後について確認しておいてください。

〇日以内に通知します。とあったけど、過ぎても通知が来ない。という場合は電話で問い合わせてください。
何らかのトラブルが考えられます。
モヤモヤとどうしよう…。と考えている時間があったら電話を掛けた方が早いです。
そのほか、気になることがあったら、それも電話すればよいです。

こんなことで電話してもいいのか?
と思うこともあるかもしれませんが、書類に記載がなくわからなくて時間が過ぎてギリギリになって焦るより良いです。
また、電話に出るのはたいてい事務の採用担当者なので、気負いせず電話してください。

時々質問掲示板なんかで質問されているのを見かけますが、それぞれなので「電話して聞いてください」としか回答できないんですよね…。
ネットで聞くくらい困っているなら、電話してくださいね。

私は、採用決定後の書類提出で、書類がどうしても期日までに間に合わなくて、何度もかけてしまいました…。
丁寧に対応してくれて、入職するときにはちょっと仲良しになってました。
…お手数おかけしました。


実習や試験勉強と並行しての就職活動は大変ですが、自分が今後働いていく上でとても大切です。
頑張って、少しでも自分の希望に近いところに就職できるとよいですね。


他にもこんなことが聞きたい。というのがあればメールやメッセージをお願いします。
メッセージを送る
カテゴリ: 看護

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ