司令の戦闘人形

□設定
2ページ/2ページ



合成弾援助チップ(試作)

合成弾作成を片方のトリガーにセットされているチップで作成してから手元に出せる。
ただし一度にMAIN,SUB共に同時に二つまで使用可能である特殊仕様であることが不可欠。
(例:MAIN内メテオラ+バイパー=トマホーク)


スコーピオン(重量型強度強化試作)
普通のスコーピオンより重量が上がるがトリオン操作で強度を操作出来る。
通常のスコーピオンより強度が3倍だが重量が5倍以上。


アーム強化(試作)
腕の周りにトリオンを纏わせ薄く強固なシールドを張る。
直接敵を殴り飛ばすことも、建物や地面などコンクリートであれば砕くことも可能。
全体広い範囲への衝撃をシールド内へ行き渡らせることで緩衝材のようにダメージを減らしている。
しかし鋭く一部への衝撃は緩衝できず割れる。


強固型フルガード(試作)
アーム強化のシールドと元々セットされていたデータトリガー「フルガード」を融合した。
設定範囲の360°をガードする。
シールドとは別に護身用トリガーに採用するか否かの試用期間。
シールドとは違いトリオン量によって強度が左右されず誰でも扱えるが範囲はトリオン量により制限がある。(千佳レベルであれば一軒家程度を囲める)


バウンド型拡散シールド(試作)
ガードした攻撃を細かく拡散して跳ね返す。
バネというよりトランポリンというのが正しい。
が、どこへ飛ぶかわからないので自身にも通常シールド必須。
トラップ兵器として起用するかの試用期間。


イーグレットスパテーズナイフ(試作)
イーグレットの銃口下にナイフが出る。
銃剣術使用用のオプショントリガー。
実戦に投入するにあたりバランス型イーグレットの使用者が多いためイーグレットのオプショントリガーだが、女子はライトニング使用の方がよい。
ただし遠心力を利用して切る場合は重量がある方が良い。
基本は突き。


元々セットされていたデータトリガー

フルガード
自身の周り360°を囲う強固なシールド。
範囲設定を行わずとも勝手に自分の周りにシールドを張られる。


スキャターバレット
弾丸散乱
周囲に弾丸をまき散らす。
散弾のようだが自身を中心に360°全てに攻撃する。
ただし消費トリオンが多く余り多用はできない。


ミメーシス
フルガードのオプショントリガー。
フルガードを外面から見ると周囲の背景にとけ込める。
ギリシャ語で「擬態」


スパテーズナイフ
スコーピオンのようなナイフだが自由に出し入れはできない。
ただサイズは小さく隠しやすい。
イーグレットスパテーズナイフの元となった。


元々セットされていたデータトリガーは基本護身的。



随時更新


2016/3/11 更新


*
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ