マンガ

□青春色
1ページ/12ページ

『これから文化祭の実行委員を決めるわよー。じゃ、あとはみんなに任せるわ☆』

『…なにがあとは任せるだ…何もしてねェだろ』

誰にでも担任がいかに適当な性格であるか分かるだろう。

『日番谷!アンタ委員決定ね☆』



思わず口をついて出た言葉は小さかったのに、しっかり聞こえていたようだ。

俺を指差しながら、にっこりと笑う悪魔…じゃなくて担任。

『…はぁ?』

それに便乗するクラスのやつら。

『じゃあ、もう一人は雛森に決定だな!』

『日番谷の相手ができる女子なんて雛森くらいだもんな』

『桃がいれば安心よね』

『桃、頑張ってね!』

『ふぇ、あ…えと…うん!』

『おい、俺はやるなんて言ってない!』

『いやいや、乱菊ちゃんの命令は絶対でしょ!』

『やるしかねェよ、日番谷!』

どいつもこいつも面倒事となれば、この結束力…雛森に至っては断りきれずに承諾してしまっている。

こうなれば、俺がやる以外に方法はないではないか。(他の野郎と一緒にやるなんて考えられるか!)

『…分かったよ』

俺も不本意ながら、仕方なく了承した。

((((素直じゃないなぁ…))))


クラスメイトのこんな思いも露知らず、委員は俺と雛森に決まった。

(チッ、やっぱりこうなっちゃうのね!)

担任の命令は、思わぬ誤算だったようだ。

『決まるの早いわねー!さすが私の教え子たち☆あ、それからもう一つ。毎年、3-Aから委員長を選出することになってるんだけど…どっちがやる?』

んなの、聞いてねェよ!誰が委員長なんて面倒極まりないことを…

『やるなら、桃のほうが向いてるよね?』

『優しいし、可愛いし、気が利くし!』

『その点、日番谷は論外だな!』

『ね、桃!』

『やっちゃいなよ!』

『えと…
ど、どうしよう、日番谷くん!私なんかでいいのかな?うぅん、よくないよね。私じゃ、みんなをまとめるとか絶対できないよぉ…ねぇ、日番谷くん…どうすればいいかなぁ?』

心底、困ったというような表情をして見上げてきたコイツを前に、俺に他の選択肢があるか?いや、ない。

『俺がやる』

((((雛森には甘いなぁ…おもしろっ))))


















青春色




















そんなこんなで、俺たちは学生の貴重な夏休みを返上して文化祭の準備のために、今日も学校へ向かう。



まぁ、休みの間も毎日のようにコイツといられるならいいか、とも思うのだが。(面倒臭いなんて気持ちはどこかへ落としてきた)


教室に着いて、作業をしていると珍しく担任がきた。


「いつもご苦労さま!」


「いえ!最後の文化祭なので頑張らないと!」


「雛森は偉いわね。日番谷もよく真面目に来てるじゃない」


「コイツが毎日のように迎えに来るんで、いつもみたいに遅刻の仕様がないんです」


「頑張ってるみたいだから、これで何か好きなもの買ってきなさい」


俺の嫌味はナチュラルにスルーされ、千円札を財布から取り出して言った。


「え、悪いですよ!」


「いいの!雛森よく頑張ってるから。それに委員になっちゃったのは半分私のせいだしね」


「雛森じゃなくて、俺に詫びろ」


「ほら、行って来なさい!」


やっぱりシカトか。


「えと…じゃあ、行って来ます!ありがとうございます、乱菊先生!あ、画用紙もなくなりそうだったから買って来るね!ちょっと待っててね、日番谷くん」





「あ、おい!俺…も……」


二つ結びをしたセーラー服の少女が廊下を走り去る音とセミの鳴き声が虚しく響いた。



「雛森がいなくても、真面目に仕事しなさいよ」


担任は椅子に座っている俺をいやらしく見下ろして言った。


「…俺に何の恨みがあんだよ」


「雛森と幼馴染みだからよ」


そんな変えようのない歴史を妬まれても…(ちょっと優越感)


「私もまだ仕事あるから、それじゃあね」


雛森が一人で行ってしまって、何の面白みもない教室に俺のため息が溢れた。
.
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ