【足の解剖学】

作成中


まずは足の構造を勉強しましょう

何処に何があって、どういう動き、働きをするのかを理解している方が、後の勉強がスムーズにいくもんです
足の骨は片足で26コ。
種子骨を入れると28コ。

骨がいっぱいあるということは…




そぅ
関節がいっぱいあるということ

関節がいっぱいあると、複雑に動いて、
衝撃を吸収したり、
力を効率よく伝えたり
することができるんです

いい面があれば、よろしくない面もあってね〜

筋力が落ちれば、この複雑に動く関節についていけず、足を痛めてしまうのです

いかに効率よく『動ける』かを追求したあまり、老化して筋力低下して困ることに関しては作られてないんよね


骨が少しでも変形したら足の動きがたちまち変わって、歩行がおかしくなり、膝や腰、頸まで痛めてしまうのです


そこで
歩行をサポートするための
『靴』や『インサート』が必要になるわけです

[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ