Medicine2

□ベゲタミン−B配合錠
1ページ/1ページ



※ベゲタミン−B配合錠--------
ベゲタミンとは、塩酸クロルプロマジン配合剤であり、中間〜長期作用型の精神神経用剤である。
鎮静剤や抗不安剤、睡眠薬などとして使われる。
ベゲタミンにはそれぞれA剤とB剤があり、含まれる成分の量が異なるが、薬理作用は同様である。
また部類は抗精神病薬である。

ベゲタミンAには塩酸クロルプロマジン25mg、塩酸プロメタジン12.5mg、フェノバルビタール40mg。

ベゲタミンBには塩酸クロルプロマジン12.5mg、塩酸プロメタジン 12.5mg、フェノバルビタール30mgがそれぞれ配合されている。



※薬理作用--------
脳の中枢に直接作用し、催眠鎮静作用を表す。
まず、本剤に含まれている塩酸クロルプロマジンは、鎮静作用を表し、次に、塩酸プロメタジンは塩酸クロルプロマジンの副作用を軽減する(抗パーキンソン作用や抗吐作用)。
また、フェノバルビタールは催眠作用を表し、塩酸クロルプロマジンとフェノバルビタールは相互に作用を増強する、これにより強力な催眠鎮静作用を表す(塩酸プロメタジンは副作用軽減を目的に、塩酸クロルプロマジンとフェノバルビタールは相互作用による、作用増強を目的として配合されている)。



※効能と対象--------
主に統合失調症、うつ病、神経症などにおける不眠症の治療薬や、鎮静剤、抗不安剤として使用される。また、本剤にはフェノバルビタールが含まれており、抗痙攣作用もある。



※用法--------
通常成人には「ベゲタミンA」「ベゲタミンB」錠として、就寝前に1〜2錠を経口投与する。
鎮静には3〜4錠を頓用または複数回に分けて投与する。

誤って多量に摂取すると一時的に前向性健忘症にかかることもある。



※副作用--------
本剤には塩酸クロルプロマジンが含まれており、まれに悪性症候群、パーキンソン病症状(錐体外路症状)などが出ることがある。

一般的に多いのは服用後のめまい、ふらつき、注意力の低下、翌日への持ち越しなどである。





[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ