True Mix

□一歩ずつ確実に
1ページ/1ページ

2日間の担当者研修を通して、様々なことを学びました。

計算問題に苦手意識があり、問題を解くことができませんでしたが、研修で計算方法を学び、試験勉強を頑張ろうという気持ちになりました。

これからは、数字に関心を持ち、店でのパソコン作業を積極的に行っていきます。

自店の問題点で、アルバイトの教育が挙げられました。

確かに、なかなかアルバイトを教える時間が確保できていないなぁと反省しました。

シフトを組む際は、新しく入ったアルバイトを、しっかり教えられる環境を作ることが大切だと思いました。

私もまだまだ未熟ですが、これまで学んできたことに関しては、責任を持って教育していこうと思います。

懇親会では、研修と違った雰囲気を楽しむことができました。

年齢は様々ですが、感じ方は変わらないことに気付きました。

貴重な時間を過ごすことができ、楽しかったです。

2日目の調理実習では、盛り付けを美味しそうにすることによって、料理の価値が変わってくることを学びました。

提供時間ばかり気にしてしまいがちですが、まずは丁寧に盛り付けをして、徐々に慣れていこうと思います。

包丁遣いが不慣れなので、研修から帰った翌日から、積極的に仕込みを行うようにしています。

人参、茄子、玉葱、胡瓜のカットを行い、包丁に慣れ親しめるように努めています。

『技術が優れていないと、人はついてこない』

ということを聞き、1日でも早く進歩できるように努力しなければならないと思いました。

焦るのではなく、一歩ずつ確実に進んでいきます。

担当者研修を受けて、気持ちの持ちようが変わりました。

一人前の社員になれるよう、努力します。


 

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ