『原』の犬夢小説(他犬夢も含む)の設定を詳しく説明します。(注:追加・変更する場合があります。)

▼ヒロイン▼
かごめが桔梗の生まれ変わりのように、、ヒロインは巫女・翠子の生まれ変わりである。
四魂の欠片が集まるにつれて巫女の力は増幅する。不完全の為欠片の気配は分からないが、状況によって戦闘力が変化する事もある。
奈落が恐れる存在であると共に、四魂の玉の生みの親の生まれ変わりという理由で一番命を狙われている。
武器は短刀。巫女の力が増幅した時に、短刀は大剣へと姿を変える。しかし、心理的に変化する際も見受けられ、その可能性は計り知れない。
家族に兄(名:大地)が居て、犬夜叉と良い(鋼牙みたいな)相手になる。
兄は良きヒロインの理解者であり、様々な時に助けてくれる。兄はかごめに好意を抱いており、何かとかごめに対しては食ってかかる。
他に父、母と祖母、犬がいる。


▼奈落▼
欠片の邪気を浄化するかごめ、欠片自体を統べるヒロインを狙う奈落。
ヒロインが第一の狙いであり、味方につけるや抹消するなど策略を練っている。

▼鋼牙▼
かごめが本命であるが、ヒロインも気になる様子。犬夜叉の気持ちに気付いているのか、見せつけるようにわざとヒロインとイチャついたりする一面も。


▼殺生丸▼
ヒロインは犬夜叉の仲間なので一歩置いているが、りんと同じような純粋無垢なオーラを感じている。その素直さに惹かれる部分もしばしば…。
また、共に行動した際、りんとヒロインがタッグを組んで邪見と戯れているのを止めずに終始聞いている事も。



▼桔梗▼
同じ玉を守る者として意気投合している。ヒロインを当時の楓のように可愛がったりして、犬夜叉についての感情には触れていない。(かごめがライバルだと思いヒロインは無関係だと思っている。)しかし、後に起こる様々な出来事により、徐々に違和感が芽生えていく。


▼犬夜叉一行▼
良き旅仲間であり、時には怒り時には笑い合いと、固い絆で結ばれている。
かごめ、ヒロイン、珊瑚で女子会(という名のお茶会であったり、相談会であったり)を開く事もしばしば。


▽犬夜叉▽
必死に戦い、気遣い、尽くすヒロインに徐々に心を惹かれていく。桔梗やかごめを含めた、三角関係ならぬ四角関係を暫く築くも、後々ヒロインへと気持ちを固める。(原作夢含む)
ヒロインの兄とよく喧嘩する。

▽かごめ▽
ヒロインが犬夜叉を想う気持ちに気付いている。初めはかごめも犬夜叉に惹かれていたが、ヒロインの兄と出会い、かごめの気持ちはそちらへと向き、途中からはヒロインを応援する存在になる。

▽七宝▽
ヒロインと仲良しで、落ち着いた時はよくヒロインと遊んでいる。犬夜叉に虐められると、ヒロインを出して犬夜叉を脅す技を覚える。


▽弥勒▽
かごめと同じ巫女の生まれ変わりという事で、敬意を払い基本敬語で話す。犬夜叉の気持ちに気付いており、余計な真似はなるべくしないが、稀に怒ると意地悪を企てる事も。

▽珊瑚・雲母▽
ヒロインの素直さと真面目さに、絶大な信頼を寄せている。旅の中、女子の中では一番に危険を顧みず行動するヒロインに、かごめと共に心配する場面も。
雲母も、ヒロインにも懐いている。


▼七人隊▼
蛮骨はヒロインに気がある。女嫌いな蛇骨はとことん嫌うが、たまに二人の話のうまが合う。霧骨にも相当好かれている。他隊員は普通。


●当サイトの小説観覧において●
場の盛り上がる場面には、その場面に合った犬夜叉アニメ公式のサウンドを聞きながら(またはイメージしながら)読んで頂くとより楽しめます。

[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ