小説4

□小鳥の囀り
1ページ/3ページ



 お昼休みの応接室で、綱吉は雲雀と共に食事をしていた。
 食べ終わった頃、雲雀が左手を差し出して綱吉に向ける。

「おいで」

 珍しく穏やかな表情でそう言われ、綱吉は密かに胸を高鳴らせた。だがその言葉は綱吉に言ったものではない。雲雀の手のひらには小鳥の餌が乗っている。雲雀は綱吉の頭にとまっている黄色い小鳥に言ったのだ。

「もうすっかり懐いてますね」

 僅かに胸が痛んだ気がしたが、気付かなかったふりをして綱吉はそう笑いかけた。
 小鳥は雲雀の手に乗って餌を食べ始める。小さな生き物はそれだけで何をしても可愛く見えるものだ。雲雀が指先で頭を撫でると、小鳥は小さく囀る。気付けば綱吉は小鳥が餌を食べ終わるまでずっと見つめていた。

「君もあげてみるかい?」
「え、良いんですか?」
「うん。もう少し食べるはずだ」

 そう言いながら雲雀は綱吉の手に少量の餌を乗せる。綱吉は嬉しそうに雲雀に笑みを返し、小鳥を呼んだ。

「ミードーリ〜タナービクー…♪」
「あ、行っちゃった…」

 小鳥は綱吉の手にある餌を見るが、小首を傾げて外へ飛んでいってしまった。

「いつも頭には乗るのに、手には乗ってくれないんですよ」
「君、鳥の巣みたいな頭だからね」

 そんな事を話していると、昼休み終了の予鈴が鳴った。綱吉は直ぐに立ち上がり、弁当箱を持ってドアへ向かった。

「それじゃあヒバリさん。また放課後に来ますね」
「うん。待ってるよ」

 雲雀はそう微笑んだが、綱吉はその前に応接室を出て行っていた。

「…ヒバリさんの、バカ」

 教室に向かいながら、綱吉は小さくそう呟いた。
 雲雀が何か悪い事をしたわけではない。ただ、少し面白くなかったのだ。雲雀はよく、小鳥の頭を撫でる。だが綱吉の頭にはあまり触れない。癖毛を気にしている綱吉にとって、髪型の事を言われるのは好きではない。ましてや恋人に鳥の巣みたいと言われて、傷付かないわけがなかった。

 午後の授業は、ずっと窓の外を見て物思いに耽っていた。

 少し心にわだかまりを残したまま、綱吉は応接室に向かった。
 今日は金曜日だ。週末はいつも雲雀に会うのが楽しみだが、今は足が重い。
 応接室の前、綱吉は緩慢な動きでドアを開ける。そこにはソファーに座り小鳥と戯れている雲雀がいた。

「だからそこ、音がはずれてるよ。いつになったら覚えるの」
「ヒバリ、ヒバリ」
「何?拍手はしないよ」




次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ